西播磨の山城へGO
source

西播磨の山城へGO

Price
Free
Category
Travel Entertainment
Last update
May 29, 2021
Publisher
USAC SYSTEM CO.,LTD. Contact publisher
View in store
Loading...

Ratings & Reviews performance

Ratings & Reviews performance provides an overview of what users think of your app. Here are the key metrics to help you identify how your app is rated by users and how successful is your review management strategy.

Loading...

Description

902 chars

「西播磨の山城へGO」は、兵庫県内の西播磨エリアに残されている山城を紹介するアプリです。 史料や遺構から考証して再現されたかつての山城の姿をお楽しみください。 城跡の数において全国有数を誇る兵庫県。 そんな兵庫県の中でも特に西播磨エリアには全国的には無名ですがとても見ごたえのある山城が豊富に残されています。 そんな知る人ぞ知る西播磨の山城の魅力を知っていただきたいという思いから「西播磨の山城へGO」アプリが誕生しました。 西播磨エリアは(赤穂市、相生市、上郡町、佐用町、たつの市、宍粟市、太子町)の自治体で構成されており、当アプリではそれぞれの自治体にある厳選された山城を順番にご紹介していきます。 第二弾は新たに3城が追加されました。 ●感状山城(相生市) 相生市北部の標高301メートルの感状山に築かれた山城です。 建武年間に城主であった赤松則祐が、迫りくる新田義貞の軍勢を迎え撃ち、約50日間にわたって足止めをしたことで足利尊氏から感状を与えられたことが城名になったことで知られています。 その後戦国期になって大改修が行われ、現在残る総石垣の城が築かれました。 ●篠ノ丸城(宍粟市) 宍粟市山崎町の標高324メートルの山上、通称「一本松」に築かれた山城です。南北朝期に赤松氏によって築かれ、その後宇野氏が入城しました。 天正八年(1580)に羽柴秀吉軍の攻撃によって落城、その後宍粟郡の領主となった黒田官兵衛が居城した「山崎の城」であったのではないかとする説があります。 城跡の北西部を中心に現在も多くの畝状竪堀群が良好に残っています。 ●龍野古城(たつの市) 龍野古城は、標高211メートルの鶏籠山の山頂に赤松村秀によって築城されました。天正5年(1577)の羽柴秀吉による播磨侵攻の際に城は開城となり、その後秀吉の家臣が城代を歴任しました。その期間に城は改修され、現在見られるお城の構造や石垣の多くがこの期間に作り替えられました。 かつての姿へ思いを馳せながら、西播磨の山城をお楽しみください。

Screenshots

https://is4-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple124/v4/22/9c/f7/229cf7ce-d5d9-c4c6-0c89-f30aac6781f8/pr_source.png/2048x2732bb.pnghttps://is3-ssl.mzstatic.com/image/thumb/PurpleSource124/v4/50/d4/88/50d48850-5da9-5589-1c04-06e78c23b89c/de35840c-6f41-4705-b490-0628b5328898_MicrosoftTeams-image__U00281_U0029.png/2048x2732bb.pnghttps://is2-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple114/v4/cc/47/f3/cc47f35d-a3f9-8ab0-ee1b-e76a3ffbc06f/pr_source.png/2048x2732bb.png
Loading...
Loading...

Find growth insights on our blog

React to user feedback and market trends faster